
日和サービスについて
會社情報
會社情報
地球上では、気候変動の一因とされる溫室効果ガス排出問題やエネルギー資源の枯渇などさまざまな環境課題を抱えています。私たちは事業活動を通してカーボンニュートラルの実現やSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢獻し、持続可能な社會の実現に取り組んでいきます。
かけがえのない地球を次世代へと引き継いでいくために、當社の強みである幅広い事業範囲と対応の速さを活かし、脫炭素社會、循環型社會の実現に向け、お客様とともに「環境と福祉」をキーワードに、次世代が求める価値を創出してまいります。
當社は今後も、より一層の経営基盤ならびにコンプライアンスの強化、地域社會との調和を図りながら、ステークホルダーの皆様と強固なパートナーシップを構築し、未來に選ばれる企業をめざしてまいります。
代表取締役 伊藤 淳
日和サービスは、以下の経営理念のもと、日立グループの一員として、
環境ソリューション事業を中心に多様なサービスを提供してまいります。
日和サービスは日立製作所の創業の精神である「和」「誠」「開拓者精神」をさらに高揚させ、
環境との調和、優れた商品、安心な安全で快適な暮らしを支える
サービスの開発提供を通じて社會に貢獻することを経営理念とする。
あわせて當社は、企業が社會の一員であることを深く認識し、
公正かつ透明な企業行動に徹するとともに、
積極的な社會貢獻活動を通じ、真に豊かな社會の実現に盡力する。
會社名 | 日和サービス 株式會社 |
---|---|
本社所在地 | 〒316-0034 茨城県日立市東成沢町二丁目2番10號 |
設立 | 1963年3月15日 |
資本金 | 9,000萬円 |
代表者 | 代表取締役 伊藤 淳 |
従業員數 | 1,016名(2022年2月末現在) |
事業概要 |
|
許認可 |
![]() |
グループ會社 |
|
1963年 (昭和38年) |
株式會社 日立製作所 日立事業所から分離し、株式會社 日立リアルエステートパートナーズ(舊 日立ライフ)の関連會社として設立 |
---|---|
1965年 (昭和40年) |
一般建設業(造園工事業)登録 |
1973年 (昭和48年) |
産業廃棄物処理業開始 |
1982年 (昭和57年) |
建築物清掃業登録 |
1993年 (平成5年) |
特別管理産業廃棄物収集運搬業開始 |
1993年 (平成5年) |
建築物ねずみこん蟲等防除業登録 |
1995年 (平成7年) |
とび?土工工事業(建築物解體業)登録 |
1998年 (平成10年) |
警備業登録 |
1999年 (平成11年) |
リサイクルセンター操業開始 |
2000年 (平成12年) |
建築物環境衛生一般管理業登録 |
2002年 (平成14年) |
特定建設業(土木工事業、とび?土工事業、石工事業、造園工事業)登録 |
2002年 (平成14年) |
一般労働者派遣業登録 |
2003年 (平成15年) |
特定建設業(塗裝工事業)登録 |
2004年 (平成16年) |
金屬くず?古物商登録 |
2006年 (平成18年) |
建築物環境衛生総合管理業登録 |
2006年 (平成18年) |
日立ライフサービス株式會社と合併し、社名を「日和サービス株式會社」に変更(酒類販売業、たばこ小売販売業、惣菜?弁當類販売業、食品販売業、郵便切手類販売所登録) |
2006年 (平成18年) |
ISO14001:2004認証取得 |
2007年 (平成19年) |
茨城エコ事業所登録 |
2009年 (平成21年) |
日立福祉リサイクルセンタ事業開始 |
2009年 (平成21年) |
日立協和エンジニアリング株式會社より利材業務の移管を受け業務開始 |
2010年 (平成22年) |
日立グループのシェアード會社(利材?産廃)として認定される |
2012年 (平成24年) |
茨城県より優良産廃処理業者(収集運搬業)に認定される |
2014年 (平成26年) |
茨城県より優良産廃処理業者(処分業)に認定される |
2014年 (平成26年) |
株式會社茂原アテックスより産廃、清掃、緑化、駐車場運営管理、倉庫管理の移管を受け業務開始 |
2017年 (平成29年) |
株式會社日立ICTビジネスサービスより産業廃棄物処理業務の移管を受け業務開始 |
2017年 (平成29年) |
事業所構內売店事業を株式會社日京クリエイトに移管 |
2019年 (令和元年) |
株式會社日立製作所ヘルスケアビジネスユニットより柏事業場での環境管理業務を委託 |
2019年 (令和元年) |
株式會社HYSエンジニアリングサービスより清掃、緑化、寮?社宅管理の移管を受け業務開始 |
2020年 (令和2年) |
株式會社日立製作所システム&サービスビジネス統括本部より産業廃棄物管理を受託 |
2021年 (令和3年) |
株式會社日立製作所ディフェンスシステム事業部より環境?産業廃棄物管理業務を受託 |
所在地 | 〒316-0034 茨城県日立市東成沢町2-2-10Google Map | |
電話番號 | 0294-38-1121(代表) | 【本社】 ビルサービス課(日立クリーンサービス係)、マンション課、経営品質保証室、コンプライアンス推進センタ、経理部、総務部 【2號館】 日立営業所、機動課(機動管理)、エンジニアリンググループ、環境経営グループ、資源循環グループ、工事課 |
FAX番號 | 0294-35-5218 | ビルサービス課(日立クリーンサービス係)、マンション課 |
0294-38-2025 | 経営品質保証室、コンプライアンス推進センタ、経理部 | |
0294-37-4191 | 総務部 | |
0294-38-2270 | 日立営業所、機動課(機動管理) | |
0294-25-7397 | エンジニアリンググループ、環境経営グループ、資源循環グループ、工事課 |
〒312-0062 茨城県ひたちなか市高場2477-62Google Map | |
ひたちなか営業所 | TEL. 029-274-6380 / FAX. 029-354-6561 |
ビルサービス課(ひたちなかクリーンサービス係) | TEL. 029-274-6381 / FAX. 029-354-6561 |
事業戦略室 | TEL. 029-275-2027 / FAX. 029-354-6561 |
ビジネスサポート部 | TEL. 029-274-6780 / FAX. 029-274-5657 |
土浦営業所 | 〒300-0013 茨城県土浦市神立町603 株式會社日立インダストリアルプロダクツ 機械システム事業部內 TEL. 029-830-0080 / FAX. 029-830-0081(営業所、土浦課)Google Map |
いわき営業所 | 〒971-8182 福島県いわき市泉町滝尻字亀石町2-37 TEL. 0246-56-1399 / TEL. 090-8048-1605(攜?。?/ FAX. 0246-56-1399Google Map |
原町事務所 | 〒975-0041 福島県南相馬市原町區下太田字小原20 株式會社 日立パワーデバイス內 TEL. 0244-23-2125 / FAX. 0244-24-3271 |
日高事務所 | 〒319-1414 茨城県日立市日高町5-1-1 日立金屬株式會社 茨城工場 日高工場內 TEL. 0294-44-7805 / FAX. 0294-44-7806 |
日病事務所 | 〒317-0077 茨城県日立市城南町2-1-1 株式會社日立製作所 日立総合病院內 TEL. 0294-21-7023 / FAX. 0294-23-8364 |
日立事務所 | 〒317-0073 茨城県日立市幸町3-1-1 株式會社日立製作所 日立事業所內 TEL. 0294-55-7691 / FAX. 0294-55-9659 |
機動事務所 | 〒317-0073 茨城県日立市幸町3-1-1 株式會社日立製作所 日立事業所內 TEL. 0294-55-7689 / FAX. 0294-21-2557 |
國分事務所 | 〒316-0035 茨城県日立市國分町1-1-1 株式會社日立製作所 日立事業所 國分生産本部內 TEL. 0294-36-8016 / FAX. 0294-38-5583 |
多賀事務所 | 〒316-0004 茨城県日立市東多賀町1-1-1 日立グローバルライフソリューションズ株式會社 多賀事業所內 TEL. 0294-36-8920 / FAX. 0294-36-8920 |
大みか事務所 | 〒319-1221 茨城県日立市大みか町5-2-1 株式會社日立製作所 サービス&プラットフォーム ビジネスユニット大みか事業所內 TEL. 0294-52-7495 / FAX. 0294-53-9044 |
佐和事務所 | 〒312-8503 茨城県ひたちなか市高場2520 日立Astemo株式會社 佐和工場內 TEL. 080-9862-6135 / FAX. 029-274-9705 |
那珂第一事務所 | 〒312-8504 茨城県ひたちなか市市毛882 株式會社日立ハイテク內 TEL. 070-2495-7318 / FAX. 03-6772-0576 |
那珂第二事務所 | 〒312-8504 茨城県ひたちなか市新光町552-53 株式會社日立ハイテク那珂地區マリンサイト內 TEL. 090-6283-7453 |
勝田事務所 | 〒312-0034 茨城県ひたちなか市堀口832-2 株式會社日立パワーソリューションズ 勝田事業所內 TEL. 029-276-5773 / FAX. 029-276-5774 |
なか病事務所 | 〒312-8503 茨城県ひたちなか市石川町20-1 株式會社日立製作所 ひたちなか総合病院內 TEL. 029-276-2033 / FAX. 029-276-2033 |
千葉営業所 | 〒297-0035 千葉県茂原市下永吉170 TEL. 0475-25-6393 / FAX. 0475-24-7757 |
神奈川事務所 | 〒259-1392 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式會社日立製作所 ICT事業統括本部內 F棟 TEL. 0463-87-6948 / FAX. 0463-87-6964 |
溫室(園蕓) | 〒316-0032 茨城県日立市西成沢町2-18-10 TEL. 0294-38-7110 / FAX. 0294-38-7110 |
日立福祉リサイクルセンタ | 〒316-0036 茨城県日立市鮎川町1-2-35 TEL. 0294-36-9887 / FAX. 0294-36-9887Google Map |
日立リサイクルセンタ | 〒319-1231 茨城県日立市留町1270-58 TEL. 090-8431-3281 / FAX. 0294-54-1191Google Map |
ひたちなかリサイクルセンタ | 〒311-1251 茨城県ひたちなか市山崎130 TEL. 029-265-5381 / FAX. 029-265-5382Google Map |
秦野リサイクルセンタ | 〒259-1392 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式會社日立製作所ICT事業統括本部內 TEL. 0463-87-6948 / FAX. 0463-87-6964Google Map |
當社は、日立グループの基本理念である「安全と健康を守ることは全てに優先する」を不変の基本姿勢とし、
安全活動と共に従業員の健康保持?増進活動である「健康経営」を推進してまいります。
従業員一人ひとりが、健康で明るく楽しく笑顔で働くことのできる會社づくりに努めることを宣言します。
日和サービス 株式會社
代表取締役 伊藤 淳
「健康経営優良法人(大規模法人部門)」は経済産業省が日本健康會議と共同で上場企業に限らず
保険者と連攜して優良な健康経営を実踐している大規模法人を顕彰するために2017年から開始した認定制度です。
日和サービス株式會社は2022年3月に4年連続で認定されました。
社員一人ひとりの健康意識を高め、全社員が當社で働いてよかったと思える會社をめざし、
経営トップが率先して健康増進を推進し、様々な取り組みを行っています。
主な取り組みとして、2ステップテストにより転倒リスクの把握、健康(くねくね?S字)體操及び
健康イベント等により筋力強化、運動不足の解消に取り組んでいます。
▼健康経営に関する主な取り組み
?定期健康診斷100%受診
?特定保健指導の推進
?がん検診補助
?ストレスチェックの実施および集団分析と対策
?インフルエンザ予防接種の推進
?健康情報の定期的発信によるヘルスリテラシー向上
?禁煙セミナー
?禁煙時間(Clean?。裕椋恚澹?、禁煙日(Clean?。模幔─螌?br>
?ロコモ度テスト(2ステップテスト)
?健康(くねくね?S字)體操
?ラジオ體操研修會
?職場対抗ウォーキング
▼健康経営の実施により期待する効果
?エイジフリー、バリアフリーの実現
?ヘルスリテラシーの向上
?健康壽命の延伸
?雇用の安定、生産性向上
全員が健康で日和サービスで働いてよかったと思う會社づくりをめざします。
健康課題改善のための指標
項目 | 2017年度実績 | 2018年度実績 | 2019年度実績 | 2020年度実績 | 最終目標 |
---|---|---|---|---|---|
健康診斷受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
ストレスチェック受検率 | 63.1% | 64.7% | 94.7% | 96.8% | 100% |
高ストレス者率 | - | - | - | 4.21% | 0% |
適正體重維持者率 (BMIが18.5~25未満の者) |
60% | 60.1% | 60.6% | 57.3% | 100% |
アブセンティーイズム(休業率) | 0.87% | 0.76% | 0.65% | 0.93% | 0% |
喫煙率 | 32.1% | 29.1% | 26.5% | 26.3% | 0% |
睡眠により十分な休養が 取れている人の割合 |
66.1% | 66.9% | 67.7% | 73.8% | 100% |
運動習慣率 | 18.9% | 20.5% | 23.5% | 29.9% | 100% |
健康イベント(ウォーキング大會) 參加者數 |
- | 179人 | 128人 | 153人 | 全従業員 |